不動産売却を検討している方へ!土地の譲渡について基礎知識を知っておこう!

不動産売却を検討している方へ!土地の譲渡について基礎知識を知っておこう!

不動産売却を検討している方は、「譲渡」という言葉を聞いたことがあると思います。
そもそも「譲渡」とは、どういう意味なのでしょうか。
そこで今回は、不動産売却を検討している方に向けて、土地の譲渡についての基礎知識をご紹介していきます。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の基礎知識1:土地の譲渡とは?

「譲渡」とは、その字のとおり、「譲り渡す」という意味を指す言葉です。
「譲る」とは、所有している財産や権利を有償で他人に与えること。
さらに「渡す」とは、不動産取引において「引き渡す」ことを意味し、物件が法的にも物的にも買い手の占有物になるという意味です。
つまり「土地の譲渡」とは、「土地の売却」と同じことです。
一般的に「譲渡」と「売却」とでは違った行為のようなイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、税金の計算をする際などには「売却」ではなく「譲渡」という言葉で表現しますので、不動産売却の基礎知識として知っておきましょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の基礎知識2:土地の譲渡と贈与・相続の違いは?

不動産取引において、「譲渡」と「贈与」や「相続」を混同される方が意外に多いものです。
それぞれの違いもしっかりと理解しておきましょう。
土地の譲渡とは、代金を受け取って買い手に引き渡すことです。
土地の贈与とは、土地を渡すという行為は同じですが、代金を受け取らず無償で渡す点に違いがあります。
さらに土地の相続とは、亡くなった人が所有していた土地を、権利を持った特定の人がそのまま無償で引き継ぐことです。
つまり、「譲渡」と「贈与」や「相続」の大きな違いは、有償なのか無償なのかという点だと言えるでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の基礎知識3:「土地の譲渡」をおこなう際の流れ

では土地の譲渡をおこなう際には、どのように進めていけばよいのでしょうか。
「売却」と同じ意味ですから、売却の一般的な流れをお伝えしますね。

  • 販売価格を決める
  • 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  • 隣地との境界線を決める
  • 不動産会社が販売活動をおこなう
  • 売買契約を結ぶ
  • 引き渡し

まずは不動産会社に査定を依頼し、ご自身でも相場を調べながら、いくらで売り出すのかを決めます。
条件を相談し、不動産会社と媒介契約を結んだあと、販売活動がスタートします。
買い手が見つかれば、売買契約を結び、引き渡しをして完了です。
まずは査定から始まりますから、土地の査定を依頼する際は、ぜひ弊社に見積もり依頼を出してくださいね。

弊社が選ばれている理由|お客様の声

まとめ

今回は、不動産売却の基礎知識として、土地の譲渡とはどういう意味なのか、また「贈与」や「相続」との違いについてお伝えしました。
今回ご紹介した一般的な流れもぜひ参考にして、土地の譲渡を成功させましょう。
弊社は不動産に関するお悩みやご質問に、真摯に対応いたします。
土地の譲渡を検討している方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-055-927

営業時間
9:30~18:30
定休日
第1第3第5火曜日、毎週水曜日

関連記事

キズナ日報

土地売却【基礎編】

土地売却【税金編】

売却査定

お問い合わせ