2021-12-09
不動産売却で欠かせない契約の1つが「媒介契約」です。
聞いたことはあっても実際にどのような契約なのか、種類はあるのか、おすすめの契約はどれなのか気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では媒介契約の種類と、それぞれの特徴について解説します。
\お気軽にご相談ください!/
まずは不動産売却の際におこなう「3つの媒介契約」について解説します。
「株式会社 絆エステート」は仙台市で土地売却のサポートをおこなっている会社ですが、弊社も媒介契約に関するお問い合わせをいただくことがあります。
皆さんもこの機会にどんな媒介契約があるのかをおさえておきましょう。
3つの契約における種類ごとの特徴を以下にあげます。
以上が3つの媒介契約の特徴ですが、それぞれの形態で、売り主にとってメリット・デメリットになりえる点があります。
3つの媒介契約からどの形態にするか選ぶ際に知っておきたい、それぞれの契約におけるメリットとデメリットが以下です。
こちらの記事も読まれています|仙台市エリアで土地売却する前に知っておきたい!一連の流れと費用・注意点
\お気軽にご相談ください!/
続いては、不動産売却時に結ぶ媒介契約のうち、おすすめのものについて見ていきましょう。
まずは「一般媒介契約」について。
「一般媒介契約」をおすすめできるのは築浅や立地が良い物件などを持っている方です。
「専任媒介契約」がすすめられるのは中古や買い主を探さないといけない物件などのケースです。
不動産会社はこのタイプの契約をしてくれた売り主に特典を付けていることもあります。
買い主が見つけやすいエリアにおいては、販売活動がそれほど活発でなくても一般媒介契約がおすすめのこともあります。
それは販売にかける時間や費用をさほど大きくしなくても買い主が見つけやすいからです。
「専属専任媒介契約」はスピード感があるため早く買い主を見つけてほしい方にはおすすめといえるでしょう。
不動産を売る方にとってどの契約方法が良いかは物件やエリアの特性によって変わってきますので、不動産のプロに相談することがすすめられます。
こちらの記事も読まれています|仙台市エリアで土地売却する前に知っておきたい!一連の流れと費用・注意点
不動産売却の媒介契約にはどのような種類や特徴があるのかについてお伝えしました。
仙台市で土地売却をご検討中の方は、「株式会社 絆エステート」のホームページより24時間、無料査定依頼を受け付けていますのでお気軽にご利用ください。
不動産売却を検討している方は、「譲渡」という言葉を聞いたことがあると思います。 そもそも「譲渡」とは、どういう意味なのでしょうか。 そこで今回は、不動産売却を検討している方に向けて、土地...
2021-09-07
土地売却の際にはまずは不動産会社に売却を依頼します。 その時に必要となるのが、仲介手数料。 手取りが減ってしまわないようできるだけ安く抑えたい、という人も多いでしょう。 いくらくらい必要...
2021-09-14
相続で不動産を手に入れた際、売却を検討しているのであれば、専門家からのアドバイスを受けるとよいでしょう。 特に、住む予定のない建物を譲り受けたとき、どれくらいで売却ができるか、といった価...
2021-09-21
土地を所有している方は、自分の判断能力が、将来衰えてしまったときのことを考えると、不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこでご紹介したいのが、「任意後見制度」です。 今すぐ...
2021-09-28
土地を売りたいけれど、いつ売るのが適したタイミングなのかとお悩みでしょうか。 土地をなるべく高く売るためにも、売るのに適したタイミングが知りたいかと思います。 この記事では仙台市で土地を売るタイミングについて、所有期...
2022-06-27
宮城県仙台市は都会的な面を持ちながら、観光客も多く訪れる歴史や自然豊かな街として魅力のある都市です。 不動産売却を検討している方は、仙台市の住みやすさや地価動向から、不動産需要についても知っておきましょう。 今回は、...
2022-06-23
不動産売却をする際に地盤調査はおこなう必要があるのか、迷っておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 地盤調査を売却前におこなうことで、売主も買主も安心して売買できるなどメリットもあります。 そこで、不動産売却...
2022-06-07
防災に役立てられている「ハザードマップ」は、不動産売却時にも活用されています。 ハザードマップで示された地域にある不動産を売却する場合、売却価格や地価に影響はあるのでしょうか。 この記事では、不動産売却で説明が義務化...
2022-05-31
この記事のハイライト ●固定資産税は1月1日時点の所有者に納税義務がある●額が大きくなりがちな譲渡所得税では確定申告を忘れずに●税理士や各自治会による無料相談会をうまく利用しよう 消費税や住民税など、わ...
2021-12-28
親が一人暮らしをしていた実家など、相続後は誰も住む人がおらず、空き家になってしまうケースも少なくありません。 相続した不動産が空き家になってしまうと、住宅の老朽化や近隣トラブルなどのリスクを抱えることになります。 こ...
2021-11-09
この記事のハイライト ●固定資産税評価額から目安となる売却相場がわかる●売却する年の固定資産税は、売主と買主で分担して支払う●実際の売却価格を知るには、不動産会社に査定してもらう必要がある 建物や土地を...
2021-10-26
土地売却の際にかかる税金は、大きな負担になるケースもあるため、仕組みについて事前に理解しておくと安心です。 そこで今回は、土地売却を検討中の方に向けて、土地売却における税金についてフォーカスします。 譲渡所得と課税譲...
2021-10-19