不動産の売却前に確認!私道に面した物件に必要な通行・掘削承諾書とは?

不動産の売却前に確認!私道に面した物件に必要な通行・掘削承諾書とは?

不動産をスムーズに売却するためにはいくつかのポイントがあります。
売却を検討している不動産が私道に面しているケースでは「通行・掘削承諾書」もそのポイントの一つになるでしょう。
ここでは、仙台市で不動産の売却を検討している方に向けて、知っておきたい「通行・掘削承諾書」とその注意点についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産の売却前に知っておきたい「通行・掘削承諾書」とは?

土地や建物などの不動産は、ほとんどが道路に面しています。
この道路には主に「公道」と「私道」の2つがあり、「私道」の場合は使用に制限がかかることがあります。

私道の使用制限

国や自治体が所有する公道と違い、私道は個人が所有している道路のため、その使用には所有者の意思で制限をかけることができます。
公道を結ぶような私道や、道路交通法上で道路として扱われる私道に関しては所有者でも人の通行を制限できませんが、行き止まりの私道などは第三者の通行を制限することも可能です。
また私道では人の通行だけではなく、工事車両の通行や掘削も制限されることがあります。

私道の通行・掘削承諾書とは

「通行・掘削承諾書」とは、私道を所有している方が「人や車などが無料で通行できることや工事などで掘削すること」について承諾したことを記した書面のことです。
私道におけるガスや水道などの配管工事をおこなうときは「通行・掘削承諾書」の提出を求められます。
そのため私道に面した不動産を所有している方は、道路利用のリスクを回避するためにも「通行・掘削承諾書」を取得しておくと良いでしょう。
不動産の売却前に知っておきたい「通行・掘削承諾書」の注意点

こちらの記事も読まれています|セットバックが必要な物件を売却したい!知っておきたい活用方法と注意点

\お気軽にご相談ください!/

「通行・掘削承諾書」を取得する際には注意点があります。

私道を所有しているのは一人とは限らないということです。
分譲地などでは、宅地の所有者がそれぞれ私道の持ち分を共有しているケースも多く見られます。
また私道の持ち分を持っていたとしても、使用するには所有者全員から承諾を得なければいけません。
私道の所有者全員で承諾書を互いに持ち合っていない場合は、その土地のメンテナンスが難しくなり、売却にも影響が出てしまいます。
見知らぬ人に承諾するのは抵抗があるという方も多いので、相続の予定がある場合は、顔見知りである親の世代で「通行・掘削承諾書」を取得するほうがスムーズに進むでしょう。
しかし顔見知りの場合でも、すべての所有者から承諾をもらうには時間がかかることも考えられるため、事前に専門家に相談しながら進めていくことをおすすめします。

こちらの記事も読まれています|セットバックが必要な物件を売却したい!知っておきたい活用方法と注意点

まとめ

「通行・掘削承諾書」とは私道の使用を所有者が承諾したことを記した書面のことです。
私道に面した不動産を売却するときには「通行・掘削承諾書」がないとスムーズな売却が難しくなるため、注意点を確認し事前に取得しておくと良いでしょう。
困ったときは専門家に相談するのも一つの選択肢といえますね。
仙台市で土地売却をご検討中の方は、「株式会社 絆エステート」のホームページより24時間、無料査定依頼を受け付けていますのでお気軽にご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-055-927

営業時間
9:30~18:30
定休日
第1第3第5火曜日、毎週水曜日

関連記事

キズナ日報

土地売却【基礎編】

土地売却【税金編】

売却査定

お問い合わせ