2022-09-22
通常、土地を所有しているだけでもさまざまな税金がかかりますが、お寺の土地であれば例外であることが多いです。
しかし、お寺の土地であっても、非課税になるかどうかは細かく規定されています。
今回は、土地の売却をご検討中の方に向けて、お寺の土地と税金の関係についてお伝えします。
\お気軽にご相談ください!/
日本では公益事業である宗教法人には、一部の税金が免除されていることはご存じの方も多いでしょう。
通常は発生する消費税や固定資産税なども、宗教活動が関連していることで非課税となります。
そのため、お寺を建てるための土地も基本的には非課税というわけですが、広大な土地の一部を違う用途で使用しているのであれば、税金はかかってしまうこともあります。
法律では、境内地とよばれる土地が非課税になっており、具体的にはお寺の本堂や社務所が建てられている敷地のことです。
これらの建物は明らかに営利目的ではないため、税金が免除されます。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
宗教活動ではなく、収益事業と判断されると税金が課税されます。
宗教法人が、営利目的で物販販売や不動産貸付などの法律で定められている34事業をおこなうケースです。
たとえば、一般向けの有料駐車場として使用する場合や土地を売却した利益などは、課税対象になるでしょう。
また、お寺の土地に関係者が自宅を建てる場合も、私的な財産となるので、賃料を支払うか適切な価格で買い取らなければなりません。
基本的に宗教法人の土地として、利益を得ていなければ課税はされません。
たとえば、墓地や無料駐車場などに使用していても、利益を得るためのものではないので非課税になります。
お寺の敷地内でお札やお守りなどを販売することもありますが、宗教活動の一環とみなされるので課税対象はなりません。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
固定資産税とは、土地や建物、償却資産に対してかけられる税金で、所有している限り毎年支払うものです。
お寺の土地にかかる固定資産税は、自動的に非課税になるわけではありません。
税金の免除に関しては、土地がある自治体に申請が必要で、条件を満たしているかを審査されます。
非課税になる主な条件は、宗教法人の名義であること、収益を得ていないこと、将来的にも別の用途に使用しないことなどです。
審査の結果、条件を満たしていると認められれば「境内地境内建物証明願・非課税証明」が都道府県知事によって発行されます。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
お寺の土地であっても、賃貸や売却、駐車場経営などをすると、所得税や法人税がかかります。
余っている土地の活用をしたい方は、ぜひ弊社までご相談ください。
仙台市で土地売却をご検討中の方は、「株式会社 絆エステート」のホームページより24時間、無料査定依頼を受け付けていますのでお気軽にご利用ください。
土地売却ではさまざまな種類の税金がかかります。 場合によっては、税金が高額になることもありますので、事前におおまかな額を把握できると良いですよね。 この記事では、土地売却をお考えの方に向...
2021-10-12
土地売却の際にかかる税金は、大きな負担になるケースもあるため、仕組みについて事前に理解しておくと安心です。 そこで今回は、土地売却を検討中の方に向けて、土地売却における税金についてフォー...
2021-10-19
この記事のハイライト ●固定資産税評価額から目安となる売却相場がわかる●売却する年の固定資産税は、売主と買主で分担して支払う●実際の売却価格を知るには、不動産会社に査定して...
2021-10-26
親が一人暮らしをしていた実家など、相続後は誰も住む人がおらず、空き家になってしまうケースも少なくありません。 相続した不動産が空き家になってしまうと、住宅の老朽化や近隣トラブルなどのリス...
2021-11-09
お花見昨日は会社が休みということで、うちの娘と姪っ子を連れて榴岡公園に花見に行ってきました。子供たちは「遊園地に行きた~~~い!」と大合唱していましたが、私はお酒片手に美味しいものを食べたかったので (///∇//) 花...
2023-03-30
土地のご提案建売建設業者様にご提案したい土地があり、様々な諸条件に合いそうな物件でしたが、開けてビックリ玉手箱 ∑(゚Д゚)役所調査をしたところ、宅内への上下水道の引込工事において、通常は引込後に本管から宅内に...
2023-03-28
リフォーム工事本日リフォーム工事の依頼を受けたお客様のお家の工事が始まりました。リフォーム内容は、外壁・屋根の塗装、バルコニー撤去、カーポート設置、その他諸々です。こちらのお客様は以前からご相談を受けていた方で、リフォー...
2023-03-27
自分の家を持つこと美里町志賀町2丁目のオープンハウスを開催しました。雨が降っていましたが、先日お引渡しをさせて頂いたお客様がお引っ越し作業をされておりました。雨も結構な本降りになってきましたがそんな雨も何のその、時折旦那...
2023-03-26
不動産を売却するときに、注意しなくてはいけないポイントがいくつかあります。 そのうちの一つが生産緑地です。 生産緑地がどのようなものなのか知らない方も多いでしょう。 こちらでは、生産緑地とはなにか、解除の方法や売却時...
2023-03-29
現在、住んでいる土地の売却や再利用を検討していると、土地の種類が「雑種地」と記載されている場合があります。 土地の活用や売却にむけて、登記簿謄本を確認してはじめてわかるケースもあるでしょう。 本記事では雑種地の売却を...
2023-03-15
中古住宅を所有しているものの、用途がなく処分を考えている方もいるのではないでしょうか。 ただ、処分とはいっても、どのような方法を選ぶべきなのか迷ってしまう方も少なくありません。 そこで今回は、中古住宅の処分方法や所有...
2023-03-07
通常は他者名義の土地を勝手に売買することはできませんが、名義人が行方不明になって久しく、土地を処分したいという場合もあるでしょう。 名義人の所在が分からない状態で不動産売却をおこなう方法はあるのでしょうか。 今回は、...
2023-03-01
使用していない土地の活用方法に悩んでいる方が多いでしょう。 しかし、放置していても税金がかかるので、有効に土地活用していきたいところです。 この記事では、農地の活用の仕方をご紹介するので、仙台市で使用していない土地を...
2022-11-15
通常、土地を所有しているだけでもさまざまな税金がかかりますが、お寺の土地であれば例外であることが多いです。 しかし、お寺の土地であっても、非課税になるかどうかは細かく規定されています。 今回は、土地の売却をご検討中の...
2022-09-22
土地売却をした際に、どんな税金がかかるのだろうと心配されている方もおられると思います。 また、利益が出た場合には、確定申告が必要な場合があります。 そこで、土地売却をご検討中の方に、売却時にかかる税金の種類と確定申告...
2022-07-08
土地を売却するとき、所得税や住民税などの税金が発生することをご存じでしょうか。 今回は土地売却をお考えの方に向けて、売却でかかる税金の種類と税金控除の特例、税金控除に関する注意点をご紹介します。 \お気軽にご相談くだ...
2022-07-05