定年後に住宅ローンが払えないとどうなるの?その対処法とは?

定年後に住宅ローンが払えないとどうなるの?その対処法とは?

住宅ローンを組む際には、だれもが将来設計をおこない、慎重に返済計画を立てます。
しかし、返済期間が長いので、予測できない事情によってローンが払えなくなるケースが生じてしまうのも事実です。
今回は、定年後にローンが払えなくなる理由、払えないとどうなるのか、そして払えないときの対処法について解説していきます。

\お気軽にご相談ください!/

定年後に住宅ローンが払えない理由

住宅ローンが払えなくなる理由の一つは、退職金が考えていたよりも少なかったケースです。
ローンを組む時に退職金での一括返済を考えていても、退職金よりもローンの残高が上回ってしまい、ローンを完済できなくなってしまいます。
定年後もローンを払い続けるために、再就職をしなければなりません。
しかし、再就職後は定年前の収入より少なくなってしまうのが一般的です。
少ない収入の中から、今までと同じ金額のローン返済をおこなうのは大変なことです。
また、定年後は思っている以上に医療費がかかってしまうことも、払えなくなる理由としてあげられます。
健康保険適用内での傷病ならば問題はないのですが、保険外治療を受けなければならないときなどは、高額な医療費を支払わなければなりません。
ローンを組む際には、定年後に起こるかもしれないあらゆる事態を想定する必要があります。

\お気軽にご相談ください!/

定年後に住宅ローンを払えないとどうなるのか

住宅ローンの返済が遅れてしまい、延滞が発生すると、金融機関から電話やメールで連絡が入ります。
もし連絡に応じず返済もおこなわない状態が続くならば、督促状が送られてくることになり、ローンの一括返済を求められます。
ローンを組んだ時の契約にしたがって返済をおこなっていれば、一括返済を求められることはありません。
しかし、一括返済の求めに応じられないと、自宅が競売にかけられてしまいます。
競売によって売却先が決まると、強制退去を命じられ自宅を明け渡さなければなりません。
ローンの残高が競売された額よりも上回るならば、自宅を失い、ローンだけ残ってしまう最悪の事態に陥ります。

\お気軽にご相談ください!/

定年後に住宅ローンを払えないときの対処法

住宅ローンを払えないならば、延滞をしてしまう前に売却を考えるのも対処法の一つです。
売却価格がローン残高を上回っていなければなりませんが、自宅を失うことなくローンをなくせます。
そして、延滞が始まってどうしようもなく、売却をしてもローンの残債が上回るならば、金融機関に売却の許可を得る任意売却を検討しましょう。
また、最近注目されているリースバックの利用も対処法としてあげられます。
リースバックとは、自宅を売却した後に、売却した物件の所有者と賃貸借契約を結び、家賃を支払うことで同じ家に住み続けられるものです。

まとめ

住宅ローンの返済期間は長いので、定年を過ぎてもローンが残っていると、払えなくなる可能性が生じます。
ローンの返済が滞ってしまうならば、自宅を失うなどの最悪の事態を覚悟しなければなりません。
返済に少しでも不安があるならば、速やかに金融機関に相談して対処法を考えましょう。
仙台市で土地売却をご検討中の方は、「株式会社 絆エステート」のホームページより24時間、無料査定依頼を受け付けていますのでお気軽にご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-055-927

営業時間
9:30~18:30
定休日
第1第3第5火曜日、毎週水曜日

関連記事

キズナ日報

土地売却【基礎編】

土地売却【税金編】

売却査定

お問い合わせ